劇団民藝新人募集を行います。
演技部(俳優)演出スタッフ制作スタッフ 劇団民藝は1950年4月3日に創立。
現在は約160名が活躍しています。
東京公演は年間4作品、他にも東京や稽古場での特別公演などを上演し、全国各地でも毎年多くの上演を重ねています。
最終合格者は劇団民藝の研修生として稽古場での週2回の基礎レッスン、年2回の発表会のほか、俳優に必要な様々なワークショップや劇団活動に参加します。
入所金、授業料、レッスン料等はかかりません。
演技部、演出部とあわせて制作部員も募集致します。
全国各地への旅公演のマネージメントを実地で学んでいただきます。
応募資格経験・学歴不問。
演技部は17歳〜30歳位まで。
提出書類演技部は【郵送】劇団民藝ウェブサイトから専用履歴書をダウンロードし、素顔のバストアップ(正面)と全身写真、各1枚(規定のサイズ)貼付。
3ヶ月以内に撮影したもの。
【WEB】Webフォームから必要事項を記入し応募。
※どちらとも項目に「民藝公演観劇の感想」があります。
演出スタッフ制作スタッフを志望の方は市販の履歴書に素顔のバストアップ(正面、サイズ自由)を1枚貼付。
3ヶ月以内に撮影したもの。
宛先演技部 【郵送】 〒107-0062 港区南青山2-4-6-404 劇団民藝新人募集係 【WEBフォーム】 劇団民藝HP新人募集ページを参照 演出部制作部 〒215-0035 川崎市麻生区黒川649-1 劇団民藝新人スタッフ募集係応募締め切り演技部:2025年2月21日(木)必着 演出部:随時募集 制作部:随時募集【審査の流れ】演技部1次(書類)審査/提出された書類によって選考します。
2次(実技)審査/2025年3月1日(土) 歌
・マイム・面接など最終審査/2025年3月2日(日) 朗読・エチュードなど※2次審査以降は劇団民藝稽古場(京王線若葉台駅・小田急線黒川駅)にて行います演出スタッフ制作スタッフ書類選考と面接のみの審査です。
履歴書をお送りいただきましたら、追って書類選考の合否をお知らせして面接日を調整し随時面接を行います。
受験料演技部:10,000円(第2次審査の際に持参) 演出スタッフ制作スタッフ:不要その他紹介状
・推薦状は必要ありません。
※履歴書の項目に「民藝公演観劇の感想」があります。
未見の方へは
・2025年2月公演『八月の鯨』 の観劇をおすすめします。
25歳以下の方は無料観劇体験制度「ルーキーシート」の登録をご利用ください。
30歳以下の方にはU30割引があります。
https://www.gekidanmingei.co.jp/member/audition/