嵐の二宮和也さんが公式YouTubeチャンネルを開設して大きな話題となっています。
「ジャにのちゃんねる」というこのチャンネルは、開設からわずか21日でチャンネル登録者数が200万人を突破。
嵐の公式チャンネルでの25日を4日も上回り、日本最速記録となりました。
更に、その人気はとどまることを知らず、5月13日には240万人目前となっている状況。
スタッフとしてKAT-TUNの中丸雄一さんやSexyZoneの菊池風磨さん、Hey!
Say!
JUMPの山田涼介さんが参加しているため、そのメンバーのファンの方々からの注目も高くなっているのではないでしょうか。
更に、大手広告代理店からも注目されており、動画内に使用されていたレンタカーに関してもタイアップと考えられています。
?このモンスター級の人気の高さに、目を話せなくなっているのが人気YouTuberとして活動している方々。
二宮さんだけではなく芸能人が昨今YouTubeに進出してきたことで、YouTubeで稼ぎづらくなってきているのです。
まず、動画の再生回数が上がりづらくなってしまっています。
そして、人気YouTuberの方々が行う様々な企業とのタイアップ動画……高い収益となるこちらに関しても、どうしても芸能人へと優先的に流れて行ってしまいます。
そんな厳しい状態にある人気YouTuberが起死回生を図るために考えたのが、テレビへの出演。
テレビ出演で話題を作り、そこから動画の再生回数を狙うというものです。
YouTubeに限らず、様々なインターネットサービスが時の流れに合わせてちょくちょく変化していきます。
それに適応していくことが必要ですが、今回のYouTube大きな変化の波も飲まれてしまわないための工夫と試行錯誤が必要な段階に入っています。