優勝者には☆Taku Takahashiがオリジナル曲を提供!
【主催】渋谷5Gエンターテイメントプロジェクト(KDDI株式会社、一般社団法人渋谷未来デザイン、一般財団法人渋谷区観光協会)、KARASTA(株式会社ミクシィVantagaスタジオ)原宿から新たなPOP Starを発掘する新オーディションイベント「New Pop Star from 原宿 Contest」が開催。
参加者を募集している。
審査はカラオケ動画 / ライブ配信コミュニティアプリ「KARASTA」にて実施。
決勝は、5月25日にオープン予定のオンラインプラットフォーム「バーチャル原宿」で開催される。
優勝者は、審査にも参加する☆Taku Takahashi (m-flo)がオリジナル曲を提供!
きゃりーぱみゅぱみゅなど原宿発のアーティストを世界に送り出してきたアソビシステムやKARASTA運営が音楽活動サポートを行う。
原宿が好き
・原宿発のアーティストとして活躍したい人を求めている。
主催者より☆「New Pop Star from 原宿 Contest」は、これまでオリジナリティあふれたカルチャーを世界に発信してきた「原宿」を、コロナ禍に負けず再び元気にして行こう!
という想いの元、新たなPOP Starを発掘するコンテストを開催!
優勝者には、大人気楽曲「come again」をはじめ、「miss you」や「the Love Bug」などの楽曲を手掛けた☆Taku Takahashiさんがこの企画趣旨に賛同し、書き下ろしのオリジナル楽曲を提供!
さらには、きゃりーぱみゅぱみゅなど原宿発のアーティストを世界に送り出してきたアソビシステムやKARASTA運営が音楽活動サポートを行います。
コンテストの審査員には、☆Taku Takahashiさん、歌唱力に高い評価を受けるシンガーRIRIさん、そしてアソビシステム株式会社代表取締役社長の中川悠介さんが参加し、あらゆる視点から次世代の原宿Pop Starとなる才能を見極めていきます。
そして決勝戦は、バーチャル原宿で開催します!
バーチャル原宿誕生の歴史的瞬間に参加することができます。
■審査員☆Taku Takahashi (m-flo, block.fm, OTAQUEST)中川悠介(アソビシステム株式会社 代表取締役社長)RIRI (block.fm)及び、コンテスト関係者■「バーチャル原宿」とは「バーチャル原宿」は、2020年5月にオープンした「バーチャル渋谷」に続き、2021年5月25日(火)にオープンする第2弾のオンラインプラットフォームです。
自宅に居ながらアーティストのライブやアート展示、トークイベントなど「原宿」らしいコンテンツを発信
・体験できることをコンセプトとし、先端テクノロジーとエンターテイメントを組み合わせることでバーチャルイベント会場と、リアルな「原宿」の街と連携し同一コンテンツを表現するデジタルツイン (ミラーワールド)の2つの体験を提供します。
■「KARASTA(カラスタ)」とは歌い手はすぐに好きな曲でカラオケと、秒で歌ってみた動画を作成でき、ファンはいつでも新しいアーティストを見つけて応援することができる、カラオケ動画 / ライブ配信コミュニティアプリです。
歌い手は、動画をアップロードすることで、ファンを増やすや、ギフティング機能で応援してもらうなど、音楽をきっかけとしたアーティストとファンをつなぐコミュニケーションをかんたんにつくることができます。
さらにライブ配信を使ってリアルタイムな音楽ライブを楽しむこともできます。
■部門(1) 一般部門
・応募条件 KARASTAに登録しているすべてのユーザー・ハッシュタグ #NewPopStarContest(2) 20歳以下部門・応募条件 KARASTAに登録している20歳以下のユーザー・ハッシュタグ #NewPopStarContestU20*コンテストへの応募動画には、ご自身が該当する部門のハッシュタグを設定してください。
*KARASTAに登録している20歳以下のユーザーは「20歳以下部門」
・「一般部門」の両方の部門にご応募いただくことも可能ですが、1つの応募動画に設定できるハッシュタグは1つまでとします。
■参加資格
・原宿が好きな方・KARASTAに登録しているユーザー・KARASTAにTwitterアカウントを連携しており、KARASTA公式アカウントからDMを送れる方・特定のプロダクション・音楽レーベルに所属している場合、許諾を得て参加できる方・未成年の場合、保護者の同意を得て参加できる方・部門別のハッシュタグを設定した歌唱動画を一次予選の応募期間内にKARASTAにアップロードし、コンテスト終了時まで公開していること・一次予選では歌唱者本人の姿を映した動画を投稿すること(胸から頭の先、口元まではっきり映した状態)。
サングラス
・マスク・帽子などの装飾品や、録音機材などで顔の一部が隠れないようにしてください。
・二次予選に進出した場合、二次予選期間中に最低5回は全体公開で配信者の姿を映してライブ配信を行い(胸から頭の先、口元まではっきり映した状態。
サングラス
・マスク・帽子などの装飾品や、録音機材などで顔の一部が隠れないようにしてください。
)、ファンとのコミュニケーションと歌のパフォーマンスを披露できる方
・二次予選を通過した場合は最終審査にご参加いただける方・勝者に選ばれた場合、楽曲のレコーディング(都内にて実施予定)に交通費自費でご参加いただける方・制作した楽曲の権利は、楽曲制作者側に帰属することに同意いただける方*楽曲はご自身の音楽活動(ライブ・KARASTA配信など)で使用可能です。
【締切】5月17日23:59【選考の流れ】KARASTA一次予選↓一次予選結果発表
・5月19日予定↓KARASTA二次予選・一次予選結果発表時〜5月23日 23:59:59↓二次予選Zoom面談・5月26日 13:00〜19:00の間↓二次予選結果発表・5月28日予定↓決勝・5月31日
https://site.karasta.net/contests/newpopstar-contest