「長岡 米百俵フェス」(通称、米フェス)は、アイドルからJ POP、ロック、フォーク、演歌まで、幅広い世代に楽しんでいただける音楽フェスとして、今年4年目を迎えます。
今年も多彩なアーティストが出演!
【4年目を迎える長岡の音楽フェス】 2018年にスタートした、新潟県
・長岡市の「長岡 米百俵フェス 〜花火と食と音楽と〜 2021」(通称・米フェス)は、9月17日(金)〜19日(日)に第4回の開催を決定いたしました。
米フェスは長岡市の皆様と一緒に創り上げる音楽フェスを目指すイベント昨年はコロナ禍での開催厳重な感染予防対策のもと、によりもに 4回目を迎える今年の米フェスは、例年よりも約1ヶ月の開催となります。
初の試みとして、県し、より地元の魅力を発信する【今年はオーディションを再開】 若い人に夢を持って音楽の世界に挑戦して欲しい、という米フェスのビジョンを体現するのが、「COME100オーディション」です。
オーディションでグランプリを獲得したアーティストには、米フェス(2日目)のオープニングアクトとして出演していただきます。
また、エッグス賞受賞者には、TOWER CLOUDサポートによる配信リリース権を授与します!
(※該当者ありの場合のみ) 審査には米フェスのキュレーターでもある、本間昭光、島田昌典をはじめ、音楽業界を牽引するプロデューサーが参加します。
エントリーは本日よりスタート!
音楽のプロを目指す多くの方のご応募をお待ちしています。
▼エントリーはこちら!
https://eggs.mu/music/project/comefes2021【キュレーターは今年も本間昭光と島田昌典】 2018年に「米フェス」がスタートした時から、このフェスのキュレーターをつとめるのは、音楽プロデューサーの本間昭光と島田昌典です。
○本間昭光 ポルノグラフィティ、浜崎あゆみ、広瀬香美など数多くのアーティストの楽曲を手がけて きた、日本を代表するプロデューサーのひとり。
テレビ朝日「関ジャム完全燃SHOW」に出演するなど活躍中。
○島田昌典 aiko、Superfly、秦基博、backnumberなどのプロデュースを手がけで多くのヒット曲を生み出 二人の名音楽プロデューサーが率いるハウスバンドの一流の演奏も米フェスの大きな魅力です。
すばらしいサウンドをご期待ください!!エントリー資格
・シンガーソングライター / ヴォーカリスト / バンド / ユニット / etc・オリジナル楽曲を応募できるアーティスト・年齢制限無し・「長岡 米百俵フェス 〜花火と食と音楽と〜 2021」2日目の9月19日(日)にオープニングアクト出演が可能であることエントリー期間2021/6/21 10:00〜2021/7/19? 23:59詳しくは、オーディションサイトをご確認ください。
https://eggs.mu/music/project/comefes2021